パチンコ・介護・飲食 HOGのアルバイト・パート・正社員求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
パチンコ・介護・飲食 HOGの求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
ブランドで検索
雇用形態で検索
店舗で検索
パチンコ事業


森岡 昴宣(ハッピーボックスみはら店)チーフ 2009年入社
今まで仕事をしてきて一番印象に残っているのは、大型の新店舗を立ち上げた時のことです。限られた準備期間の中で、何もかもがゼロベースでスタート。毎日が苦労の連続でしたが、ゼロからサービスを生み出す大変さを身をもって知ることができました。当日は800名の大行列で、案内のために声を張り上げていたら1時間くらいで本当に喉を潰してしまいました(笑)。大型店舗のため、さまざまなお客様との出会いがあり、そのスケールゆえの高揚感もあります。仕事は大変でしたが、疲れも忘れて店内を走り回っていました。

今でも感謝しています
畑中 秀介(パーラー ダイエイ)リーダー 2011年入社
私はかつてスランプに陥った時期がありました。仕事を抱え込みすぎて、逆に仕事に手がつかない状態になり、ずいぶん落ち込みました。そんなときに声をかけてくださったのがマネージャーです。怒るのではなく諭すようにアドバイスをくださいました。私自身もこのままではいけないと思い、上司や先輩にアドバイスをもらい、自分自身を冷静に見つめ直す努力をしました。そうしてようやくスランプから脱出することができました。つらい時期でしたが、それを乗り越えたことで一つ成長できたと思います。

中畠 翔子(ハッピーボックス天美店)リーダー 2010年入社
現在、当社では「新人育成計画」というプロジェクトを行っています。これは1年かけて新入社員を育て上げようという試みです。外部研修ではアミューズメント業界で働く他社の社員たちと競い合いながら学ぶ機会もあります。多彩なカリキュラムを通じ、この業界で働く者として、そして人として多くのものを手に入れられるでしょう。HOGで大事なのはとにかく「元気」です。スキルや能力は後からついてきますので、思い切って飛び込んできてください。
飲食事業

小亀 将嗣(とり家族八尾北本町店)店長 2012年入社
仕事をしていて嬉しいのは、やはりお客様からの感謝の言葉です。入社1年目のとき、まだまだ知らないことが多く、失敗を繰り返して落ち込んでいました。そんな状態でもお客様から「おいしかったよ」「また来るね」という言葉をいただくと、この仕事をしていて良かったなと思いますし、前向きな気持ちにもなれます。現在は店長になりましたので、スタッフ全員がお客様からの感謝や笑顔に感動できるようなお店にするため日々頑張っています。
介護事業

松井 悦子(わくわくデイサービス金岡)管理者 兼 生活相談員 2001年入社
わくわくデイサービスの強みは、少人数制で一人ひとりのご利用者様に目が行き届くこと。個々に応じた丁寧なケアができることです。ご利用者様、ご家族様、そして私たちが協力し、幸せな暮らしという目的に向かい頑張っています。当面の目標は、少人数介護の良さをしっかり伝えていくこと。そしてこのわくわくデイサービス金岡をHOGの介護事業部のモデルケースになる拠点へと成長させることです。現在は高齢者の方のみの介護を行っていますが、資格を取得して、障害者の方に対する介護にも携わってみたいと思っています。
パチンコ・介護・飲食 HOGの 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!